こんにちは、レオです!
今回は僕がポケカをはじめたとき(シャイニースターVあたり)から握っているダンデリザードンデッキについて、ロスト環境の中で戦えるのか再度検討していきたいと思います。
なぜいまダンデリザードンなのか
CL横浜2023でのギラティナやヤミラミの活躍もあり、PTCGOでやたらロスト軸のデッキとマッチするようになりました。
最近の体感としてはロスト〇〇 > ギラティナ > ロストヤミラミ > レジギガス >> パルキア >アルセウス、ミュウくらいの感じで遭遇する。
なのでギラティナやヤミラミをはじめとしたロスト軸のデッキにも有利に戦えるデッキでないとこの環境で勝っていくのは難しいなと感じています。
話は少し変わって、自分は環境デッキを握ることが少なく、その理由はミラーで自分より上手い人に勝ちにくかったり、相手にこっちのプランを読まれやすくてなかなか勝ちにいけないからです。
経験の差が出るよね。
なので今回紹介するダンデリザードンみたいなデッキを好んで愛用していたりするのですが、デッキを握る上で心がけていることが3つあります。
- 環境デッキと戦えること
- 安定感があること
- 相手の不意をつくカードがあること
1,2は当たり前のことなんですが、ファンデッキを握ろうともある程度安定して勝てることを前提としています。
そして大事なのは3。
自分はそこまで対戦経験が豊富ではないので、相手の意識のないところから一撃を放てることを重要だと考えています。
相手にゲームプランを遂行させないことが大事。
不意の一撃を用意できない場合はマリィを4枚投入したい。
ダンデリザードンはこの1~3を満たすデッキだと思っています。
まず「1.環境デッキと戦えること」について。
ロスト軸との対戦の場合、毎ターンサイドをとられないことが大切です。
《ウッウ》の「おとぼけスピット」や《ギラティナV》の「ひきさく」でワンパンされないこと。
《ヤミラミ》の「ロストマイン」でたねポケモンを2体持っていかれないこと等です。
《リザードン》はHP170なので《ウッウ》の「おとぼけスピット」の110ダメージや《ギラティナV》の「ひきさく」の160ダメージを耐えてくれます。
偉いよ、リザードン。
PTCGOでリザードン使いまくってるけど、ウッウでもギラティナVのひきさくでもワンパンされないHP170が偉すぎてロスト系との勝率が凄まじく良い。 pic.twitter.com/ynk4ryS37I
— レオ🔥ポケカ、メザスタ (@leo8blog) September 20, 2022
さらに進化元の《ヒトカゲ》もHP70あり、《ヤミラミ》の「ロストマイン」の合計120で2体持っていかれることもありません。
《ガラルジグザグマ》を絡められたら諦める…
一方で《リザードン》自身はトラッシュの《ダンデ》の数だけ火力が上がり、2枚トラッシュにあれば200ダメージと大抵のロスト軸に入っているカードをワンパンできるようになります。
さらに自身の特性「バトルセンス」で毎ターン山札を3枚めくれるので、早い段階で《リザードン》に進化できればデッキをハイペースで回してくことが可能です。
「2.安定感があること」についてはこの特性とデッキの組み方で実現していきます。
そして「3.相手の不意をつくカードがあること」。
そもそもダンデリザードンとあたるなんて誰が予想するのよ。
そして意外と対戦してて驚かれるのですが、トラッシュに《ダンデ》が2枚ある状態でサポートとして《ダンデ》を使用して「キングブレイズ」をうつと100+3×50(トラッシュのダンデ分)+30(ダンデの効果)=280ダメージが出て、VSTARをワンパンできます。
さらには試合終盤のデッキの残り枚数が0に近づいている状態で《ともだち手帳》から《ダンデ》を1枚回収して、「バトルセンス」で《ダンデ》を手札に加えて、《ダンデ》を使用することで330ダメージが可能となり、《ダンデ》を戻して使用するというプレイで+30分の意識外からの攻撃が可能です。
《こだわりベルト》がついてたら360ダメージ、すごいよね。
一方で《リザードン》が2進化であること、《ダンデ》をトラッシュに送る必要があること、攻撃に2エネ必要であることなど、安定して回すハードルは低くはなく、このあたりをどう乗り越えるかがデッキの組み方で重要なところです。
デッキレシピと採用カード解説
デッキレシピ
MSy2y3-BT0HHY-Uyp2M2
採用カード解説
ポケモン
ヒトカゲ×4、リザードン×4
このデッキのメインアタッカー。《クイックボール》や《レベルボール》をつかって1ターン目から複数の《ヒトカゲ》を並べたい。
かがやくリザードン
このカードの登場はダンデリザードンデッキにとって革命。数体の《リザードン》が倒された場合、つりざおを絡めて復帰しないといけなかったところがこのカードが間に入ることで解決できる場面が増えた。
《キバナ》や《マグマの滝壺》を絡められれば早い段階での起動も可能。
ミュウ×2
特性「ふしぎなしっぽ」でボール系や《ふしぎなアメ》をサーチして盤面を継続させる役割をもつ。バトル場のポケモンが倒されたら、《ミュウ》を出して「ふしぎなしっぽ」からターンを開始したい。終盤は「ロストマイン」の餌食になるので不要になったら《回収ネット》で場から退場させよう。
カビゴン×2
このカードがなければこのデッキは回らないくらい重要なカード。特性「くいだめ」で手札が7枚になるまでドローできるので、1ターン目、2ターン目はなるべく「くいだめ」で番を終了したい。HPも130と《ウッウ》の「おとぼけスピット」を耐えれるのが地味に偉い。序盤に2ターン連続で「くいだめ」できれば最後までデッキを回しきれる確率は爆上がり(体感)。
マナフィ
《かがやくゲッコウガ》がやっぱり怖いので採用。《マナフィ》を出していないと盤面が破壊されるけれど、出している暇がないのも本音。でもないと不安なので採用。
ネオラントV
できれば使用したくないサポートをサーチできるカード。非Vのデッキを使っていて1ターンにサイドを2枚とられるのは致命的なので、勝負を決めるための《キバナ》《ダンデ》《ボスの指令》をサーチするために使用します。使わない試合も多い。
グッズ
クイックボール×4
手札の《ダンデ》をトラッシュしながらたねポケモンをサーチできる。基本は《ヒトカゲ》だが《カビゴン》や《ネオラントV》をサーチするために使いたい。
レベルボール×3
HP90以下のポケモンと交換できるカード。クイックボールだけでは《ヒトカゲ》《ミュウ》を十分なペースで展開できないので3枚採用。
しんかのおこう×2
《リザードン》をサーチするカード。《ポケストップ》で《リザードン》が巻き込まれないように手札に来たらすぐに使っておきたい。
ハイパーボール×2
好きなポケモンをサーチできるのはもちろん、このデッキでは《ダンデ》をトラッシュできる重要な役割をもつ。「くいだめ」で引く枚数を増やすために不要なカードをトラッシュできるのもよい。
ふしぎなアメ×4
《リザードン》に進化するための重要カード。《リザードン》はつりざおで回収可能だが、アメは一度落ちてしまうと対戦中に使える《リザードン》の数に影響するので《クイックボール》や《ハイパーボール》のコストにしていいのは1枚のみ。3体の《リザードン》が攻撃できれば十分勝てるデッキではあります。
回収ネット×3
バトル場の《ミュウ》や《カビゴン》をどけるために使用。《ミュウ》から《カビゴン》、《カビゴン》から《リザードン》への交代で使う場面が多い。終盤に不要な《ミュウ》等のHPが低いポケモンをどける手段にもなる。
あなぬけのヒモ×2
《エンペルトV》だったり《ガラルマタドガス》が相手のバトル場にいる場合、《カビゴン》も《ミュウ》も機能できなくなるので採用。ベンチの《リザードン》が攻撃したい場面での交代手段としても重宝。
こだわりベルト
《かがやくリザードン》や《ダンデ》が3枚トラッシュにいる状態の《リザードン》につけてVSTARをワンパンできる。トラッシュに4枚《ダンデ》がいればVMAXもワンパンできるのが偉い。枠の都合で1枚のみ採用。
ポケギア3.0
サポートのサーチ手段がほしくて採用。このカードに救われる場面が多いので抜きにくい1枚。《ポケストップ》からサポートにつなげる可能性も作ってくれるのがよい。
ともだちてちょう
330ダメージを出すための《ダンデ》の回収や《キバナ》を複数回使いたいときに使用。このカードがないとしめれない勝負が多い。
ふつうのつりざお
2枚入れたいけど、事故る要因にもなるので1枚。《かがやくリザードン》の使いまわしや、《ポケストップ》で落ちてしまった《ヒトカゲ》《リザードン》を回収。
サポート
ダンデ×4
4枚入れないとはじまらない。このカードに4枚枠を使うところがこのデッキのつらいところではあるけれど、《かがやくリザードン》の登場で使うシーンが増えたのが嬉しい。
キバナ×2
ダンデのライバルでありながら、《リザードン》を戦う状態に仕上げてくれる不思議な存在。攻撃に2エネ必要な《リザードン》なので4回使いたいけど、2枚の採用で追加利用は《ともだちてちょう》で。
マリィ×2
手札干渉は最強なので2枚採用。
セレナ
このカードが登場したときにダンデリザードンと相性がよいと思い興奮したのを覚えています。手札のダンデをトラッシュしながらドローできれば最高だし、相手のポケモンVを引っ張り出す効果と選択できるも嬉しい。PTCGOでは《ヒガナの決意》を入れていた枠。
ボスの指令
基本的には前から順番に殴っていくデッキだが、裏のカードを呼び出したほうが相手のプランを阻害できたり、勝負を決める場面で必要になるので1枚採用。
スタジアム
マグマの滝壺×2
貴重な炎タイプのエネ加速手段。使用するとダメカンが2個乗るので、残りHPの管理は非V同士の対戦では重要になります。
ポケストップ×2
このデッキに革命を起こした(と思っている)カード。トラッシュにダンデを送りながらボールや《ふしぎなアメ》等、《リザードン》を並べるために必要なカードを持ってこれる。使用する前に山札のポケモンを可能な限りサーチして巻き込まれるのを防ぎたい。
エネルギー
基本炎エネルギー×6
いままで作ってきたデッキの中で最も少ない採用枚数ですが、《キバナ》や《マグマの滝壺》で回収しながら使えるので手札にこなくて困るシーンはあっても足りなくなる場面はありませんでした。《キバナ》でトラッシュからつけつつ、炎エネルギーをサーチすることも多いです。
デッキの回し方
このデッキは《リザードン》への進化、火力を出すためのダンデのトラッシュ、エネルギーを2つつける等、攻撃をするために必要なカードが多いです。
そのため、1ターン目はできれば2体の《ヒトカゲ》を場に並べつつ、《カビゴン》の「くいだめ」でターンを終えるようにします。
《カビゴン》のHPが130あるので先行であれば2ターン目まで生き残っている可能性は高いので、2ターン連続で「くいだめ」を狙って場を作ることに専念します。
《リザードン》になれば非V同士のサイドレースでも追いつける可能性あるので、サイドを先行することにはそこまでこだわらない。
ポケモンV主体のデッキが相手ならサイドを2枚とられるまでに最低2体の《リザードン》が準備できれていればOK。
《リザードン》がたてば、「バトルセンス」で山をめくっていけます。
2体いれば6枚まで山札を掘れるし、3体いれば9枚も見れます。
バトルセンス最高。
ちなみに《リザードン》が1体だけしか作れない場合、《ボスの指令》で後ろを呼び出されて育てかけた《リザードン》が倒されてしまう可能性がありますが、手札の《ふしぎなアメ》と《リザードン》を消費して「くいだめ」で引ける枚数を増やしたり「バトルセンス」を使うことを優先することが多いです。
エネルギーがついた《リザードン》が倒されても《キバナ》で復帰することができるのでそこまで焦る必要はないかと。
《キバナ》をいつでも使えるように、1ターン目に《カビゴン》に入れ替える際に前の《ヒトカゲ》や《ミュウ》にエネルギーをつけて逃げることでエネルギーをトラッシュに1枚は置いておくことも重要です。
あとは不要にサイドを稼がれないように使用しなくなった《ミュウ》は《回収ネット》で回収して、場にHPの高いリザードンのみになるように調整しながら、《キバナ》で場を保持しつつ前のポケモンを倒していきましょう。
終盤は山札が切れてくるので、《ふつうのつりざお》や《ともだちてちょう》で必要なカード+αを山札にもどして戦います。
戻す枚数はサイドを取り切るまでの残りターンとバトルセンスの使用回数を考えながら調整します。
最後に《ダンデ》からの330ダメージキングブレイズで勝負を決めたときの爽快感はハンパないので、ぜひ一度プレイしてみてください。
まとめ
リザードンデッキの解説は以上になります。
PTCGOで回している限りロスト軸との勝率はよかったのですが、トレーナーズリーグに持っていったときは、ロストデッキと当たらなかったのが残念でした。
トレーナーズリーグ、はじめて参加したけど楽しかった✨
1.パルキア 引き分けじゃんけん負け
2.キュレムパルキア 勝ち
3.アルセウスギラティナそらピカ 引き分けじゃんけん負け
4.ミュウVMAX 勝ちPTCGOでかなり勝率高められたデッキの1枚をセレナに変えて持っていきましたー pic.twitter.com/vUW3j5TRFA
— レオ🔥ポケカ、メザスタ (@leo8blog) September 24, 2022
あとCL横浜2023で準優勝したロストヤミラミはこわいです…
最後まで読んでくれてありがとうございます!
人気ランキング
コメント